ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年03月10日

GWキャンプに向けて!

最近、寒くなったり暖かくなったりと、気温差が激しいですが、それでも春はもうすぐですね~ニコッ
桜の開花予想も四国の一番早い所で3/18頃となってるみたいです。全国的に見ても、例年より早くなりそうな予想みたいですね。

桜と言えば花見!  (*´ェ`*)ポッ

花見と言えばBQ!! (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪

BQと言えばユニセラロングキラキラ ←これはウチだけですね(笑)

取り合えず、この時にユニセラデビューを企んでいますが、花見が出来るかどうか・・・。


GWキャンプに向けて色々道具を模索(お金がないから限れた物だけですけどね。)しているのですが、必ず買っておきたい物として悩んでいる物があります。パー
ウチはColeman(コールマン)ラウンドスクリーン400EXなんですが、中にランタンを引っ掛ける場所がないのです。ガーン
現在は、蛍光灯ランタンをテーブルの上に置き使用しているのですが、やはりテーブルの上に置くと、狭くなるし、照らす所も限られてしまします。
そこで、タープ内のランタンポールとして候補に上がっているのがコレ
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー






これは言わずと知れた商品ですよね。晴れ
ナチュブログ内でも愛用している人が沢山いるみたいで、とても使い勝手のよい商品らしいですね・・・。
スクリーンタープのような限られた空間や、ウチみたいな小さい子供がいる家庭では、この自立式はとても役に立つと思います。キラキラ

そしてもうひとつの候補がコレ
GWキャンプに向けて!
LOGOS(ロゴス)ポールテーブル




この商品は、現在はナチュさんでは取り扱いがないみたいなんですが、検索しても使用レポみたいなのが全然ないんですよねー。あんまり良くないのかなー?
でも、テーブルにランタンポールが付いていて、とても便利そうに見えるんだけどなー。誰か詳しくしっている人いませんか?

その他にも、
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブル用ランタンポール
ユニフレーム(UNIFLAME) テーブル用ランタンポール





これも候補には上がってるんだけど、”口コミ”とかみていると、少し不便な所があるみたいで、要検討レベルですね。

嫁は、チビ達がいるのでタープ内にポールも立てたくないみたいなのですが、僕はポールぐらいって思うんですよね。

みなさんはどう思いますか?よきアドバイスをお願いします。
m(。_。;))m ペコペコ…



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
誕生日〜♪
オマエ、オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
う〜ん・・・
゚・*:.。.Merry X'mas.。.:*・゜
ちょっと早いクリスマスプレゼント♪
今日も一日お疲れ様 (^_^)
同じカテゴリー(雑談)の記事
 なんとか・・・ (2010-09-22 23:33)
 反省・・・ (2010-09-13 22:41)
 誕生日〜♪ (2010-06-09 21:55)
 久々の更新! (2010-04-25 14:16)
 オマエ、オセェヨ( ゚д゚)、ペッ (2010-01-17 11:10)
 う〜ん・・・ (2010-01-08 21:14)

この記事へのコメント
お邪魔します。

一番頼りのない私が、一番最初にコメントとはこれも運命でしょうか!?

SPのパイルドライバーさんならコメントできます・・・←別に私がしなくてもいいですね!?

jinkaiアドバイスよろしくお願いします。
私からもお願い致します。m(_ _)m
私も気になるので・・・(*^▽^*)
Posted by yah114 at 2007年03月10日 22:32
お子さんが小さいなパイルドライバーが一番よいかと思います。
地面に突き刺すので足引っ掛けたりが少ないです。
ユニのランタンポールはテーブルに固定なので、自立しませんよね?
値段もパイルのほうが安いのでは?
収納サイズは半分ですが。

パイルは日中はドライネットで食器干したり、木の近くに立てて張り綱などを張れば物干しになったりしますよ~
Posted by 大木煩悩 at 2007年03月10日 23:14
( ´∇`)/コンバンハ

ヘキサとかなら本体のポールを利用するフックが各メーカーから出てますが、
スクリーンだと辛いですね・・・(;´∀`)
やっぱパイルドライバーが無難かな?
でも我が家はタープ内にはテーブルランタンオンリーで、
大きなランタンはお外につるしています。
夏場はその方が虫が来なくていいから・・・
スクリーンも閉めっぱなしなら関係ないですけど。。。
Posted by eco。 at 2007年03月10日 23:34
おはようございます。

吊るす場所がないので高さを工夫するという命題ですね。
ランタンスタンドを地面に固定してウィングポールを使うという手もありますが。
てっとり早く高さをかせげるのものは、やはりパイルドライバーでしょうね。
Posted by miya0083 at 2007年03月11日 07:40
私もパイルドライバーが無難だと思います
地面にカツカツすれば打ち込めて足が
広がらないから場所も取りませんし…
Posted by いがちゃん at 2007年03月11日 11:20
 ★Yah114さん
”一番頼りのない・・・”
何を言うんですか~。道具は持ってなくても、Yah114さんだったら、結構調べてるでしょう?貧乏人には、失敗は許されませんからね~。
頼りにしてますよ!( ̄∀ ̄*)イヒッ




 ★大木煩悩さん
実際に持っている大木煩悩さんが言うのだから、かなり使い勝手がいいんですねー。
( ゜ー゜)( 。_。)ウンウン♪
しかも、収納袋もオーダーメイドで作成してるし、羨ましい限りです。




 ★eco。
確かにヘキサとかは便利ですよねー。憧れはあるんですけど、ウチのキャンプは虫がいる時期だから、ヘキサは無理かな・・・

やっぱりパイルドライバーが無難ですよね~?なんか、ロゴスの方はポールが頼りなさそうだし・・・。




 ★miya0083
設置の簡単な所もパイルドライバーの売りなんですよねー。
やっぱり素人はこっちかな・・・




 ★いがちゃん
やはり、足がないのは一番いいですよねー。
子供が小さいし、しかも人数が多いとなると、少しでも場所を取らない、パイルドライバーかな・・・≧(´▽`)≦



 
Posted by jinkai at 2007年03月12日 07:26
パイルドライバーに決定!^^
トンカチは頑丈な物を(笑)
Posted by kimaちゃん at 2007年03月12日 11:00
 ★kimaちゃん
そうですね~、パイルドライバーに決定!!
になりそうです。
嫁には、旦那の威厳で有無を言わさずに決めます。<(`^´)>エッヘン!

その前に、威厳なんてあったのかな~・・・(゜O゜;

パイルドライバーってトンカチいるんですか?
今、使っているのは100均のゴムハンマーなんですけど無理ですよねー?
Posted by jinkai at 2007年03月12日 12:23
パイルドライバーは便利ですね・・・。

今回ユニセラデビューしました。油で凄く汚れます・・。しかもまだ洗ってないし。ヤバッ・・・。
Posted by tomo0104 at 2007年03月12日 20:46
 ★tomo0104さん
パイルドライバーはよさそうですよね♪

週末のキャンプ大変だったみたいですね。
お疲れ様です。

ユニセラデビューしてきたんですかー。確か水で丸洗いはしない方がいいんでしたよね?
キッチンペーパーのウエットの奴で拭いたりした方がいいって聞いたんですけど、メンテってどんな風にするんですか?
Posted by jinkai at 2007年03月12日 20:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWキャンプに向けて!
    コメント(10)